機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

15

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】

SpinnakerでKurernetesを自動化しよう

Organizing : 一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ

Hashtag :#ool
Registration info

ハンズオンから参加

Free

FCFS
9/20

第二部のセッションから参加

Free

FCFS
10/20

Description

イベントの主旨

一般社団法人沖縄オープンラボラトリでは、技術的な調査研究の一環として、「フォーラム」を開催しています。
今回のフォーラムは、コンテナ環境を統合管理(オーケストレーション)するツールとして話題となっている「Kubernetes」をテーマに開催します。
コンテナを活用したシステム構築・運用に興味がある方は、是非ご参加ください。

開催概要

日時:2018年6月15日(金) 13時30分〜17時(開場 13時15分)
会場:沖縄県立博物館 美術館講座室
沖縄県那覇市おもろまち3丁目1-1
http://okimu.jp/guide/access/
定員:第一部 ハンズオン20名・第二部 セッション40名(予定)
参加費:無料

*懇親会*
6月15日(金) 17:30~20:00
食彩館 新都心店 https://r.gnavi.co.jp/f154902/
会費 3,000円(現地にて徴収させて頂きます)
ご参加希望の方は、labs-admin@okinawaopenlabs.orgへメールを下さい。
期限:6/13 15時
※お名前と所属先、ご連絡先をお知らせ下さい。

主催:一般社団法人沖縄オープンラボラトリ

定員について

第一部のハンズオンは機材の都合上、10セットしかハンズオン環境がないため、最大2名ペア×10セットの20名を定員としています。見学だけでよければ参加できますが、その場合、第二部から参加に申し込んでおいてください。

プログラム(予定)

13時30分〜 御挨拶・会場等についてのお知らせ
第一部
13時35分〜 「Raspberry Piハンズオン」宮原 徹(日本仮想化技術株式会社)
第二部
15時00分〜 「Kubernetes入門」北村 壮大(日本仮想化技術株式会社)
15時30分〜 「Spinnakerを使ったKubernetesの自動化」山本 聡(コムシス情報システム株式会社)
16時30分〜 参加者同士で雑談
17時 撤収

「Raspberry Piハンズオン」の内容

Raspberry Piは安価なワンボードコンピューターです。Linuxが動作し、GPIOで外部機器をコントロールできることから、IoTのプロトタイプ開発などに広く使われるようになっています。
このハンズオンでは、Raspberry Piを使ったことがない、あまり詳しくない人を対象に、Raspberry Piをネットワーク経由で利用する方法、PythonのスクリプトでGPIOを操作しLEDを点灯させる方法を実習形式で学びます。
Raspberry Piは、第二部のテーマであるKubernetesを動作させることもできます。

「Kubernetes入門」の内容

Kubernetes(K8s)はコンテナ化したアプリケーションのデプロイ、スケーリング、および管理を行うための、オープンソースのアプリケーション基盤です。
K8sはクラウド上で、マイクロサービスアーキテクチャを採用したアプリケーションを開発するのに非常に親和性が高いため、特にWeb開発の現場でよく使われるようになってきています。
このセッションでは、K8sの基本的な概念や、K8sを使用することによるメリット・デメリットをご紹介します。

「Spinnakerを使ったKubernetesの自動化」の内容

SpinnakerはContinuous Delivery(継続的デリバリ)を実現するコンテナオーケストレーションツールです。
Kubernetesを始めとしたコンテナ基盤において、アプリケーションを安全かつ迅速にデプロイを実行することは、大規模環境における課題と言えます。
当セッションではSpinnakerの紹介、パイプラインを使用したコンテナ基盤へのデプロイを、デモを交えながらお話させていただきます。

Feed

yamamotos

yamamotosさんが資料をアップしました。

06/19/2018 10:40

みやはらとおる

みやはらとおるさんが資料をアップしました。

06/18/2018 15:30

みやはらとおる

みやはらとおる published 6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】.

06/05/2018 12:36

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 を公開しました!

Ended

2018/06/15(Fri)

13:30
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/06/05(Tue) 12:36 〜
2018/06/15(Fri) 17:00

Location

沖縄県立博物館 美術館講座室

沖縄県那覇市おもろまち3丁目1−1

Attendees(19)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

I joined 6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】!

ひろ

ひろ

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 に参加を申し込みました!

amotoki

amotoki

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 に参加を申し込みました!

t.fmt

t.fmt

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 に参加を申し込みました!

tamaki_nobhit

tamaki_nobhit

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 に参加を申し込みました!

TheGoatYagi

TheGoatYagi

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】に参加を申し込みました!

hhayashiool

hhayashiool

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 に参加を申し込みました!

shinzato_y

shinzato_y

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 に参加を申し込みました!

tmatsu

tmatsu

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 に参加を申し込みました!

m-hayakawa

m-hayakawa

6/15 Kubernetes+Spinnaker勉強会@沖縄【沖縄オープンラボ・フォーラム】 に参加を申し込みました!

Attendees (19)

Canceled (1)