Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
\Okinawa Open Days 2022 参加登録開始!/
「Okinawa Open Days 2022(2022年12月13日~15日開催)」の参加登録を開始いたしました!
本イベントは沖縄オープンラボラトリが設立された2013年から毎年12月に開催しており、今年で10回目の節目を迎えることになりました。
今年も基本コンセプト 『ユンタクしながらジンブンを出そう(雑談や議論をしながら参加者の知見を深め、知恵を出そう)』の下、様々なプログラムを構成しております。
本イベントの原点である「沖縄を技術者の交流の場に」「沖縄に集まろう」を合言葉に、現地協賛ブースを再開し参加者相互の交流の場として現地会場の充実を図ります。
皆様のご参加をお待ちしております!
▶️ https://www.okinawaopendays.com/
<Okinawa Open Days 10周年特別企画>
・村井 純氏(慶應義塾大学 教授)が日本のデジタル社会創造における、沖縄の役割について語る!
・オープンソースソフトウェアを安全に使うには?江藤 圭也氏(The Linux Foundation Fellow)が登壇!
・話題の「Body Sharing」の第1人者、玉城 絵美氏(琉球大学 工学部 教授)が講演!
プログラム
5G、エッジ、AI、Trusted Network、オープンソースセキュリティ、WEB3.0等の最新動向、
K8sトレーニング、社会オープンデータ、シビックテック and more.
<ハンズオン>
Kubernetes アップストリームトレーニング
新機能開発・バグ修正・ドキュメント作成などの技術面に加えてオープンなコミュニティにおけるコミュニケーションや議論の進め方など、提案を受け入れてもらうための手法もお伝えします。
connpassページよりお申し込みいただけます。https://ool.connpass.com/event/264395/
<デモンストレーション>
5Gネットワーク相互接続検証(仮)
<共催イベント>
シビックテックサミット沖縄 2022
沖縄で活動する方々やシビックテックに興味関心を持っていただいる方々が一堂に集まる沖縄初開催のイベントです。
登壇者情報等後日お知らせいたします!
概要
名称:Okinawa Open Days 2022(OOD2022)
会期:2022年12月13日(火)〜15日(木)
会場:沖縄会場(沖縄県市町村自治会館2階ホール) +オンライン配信
プログラム:講演・関連会議・スポンサー展示ブース
主催:一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ
後援:沖縄県、沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)、沖縄県情報産業協会(IIA)
参加費:無料(事前登録制)
公式サイト:https://www.okinawaopendays.com/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.