Mar
18
【オンライン開催】OOLオープンフォーラム「沖縄のオープンデータとRPAの今」
Civic Hack Night Okinawa Vol.39併催
Organizing : 一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ
Registration info |
フォーラム参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
沖縄オープンラボはSBI AntWorks Asia株式会社とオープンデータ化の共同研究を行うと共に、OSSを活用したCivic Techを推進しています。一つの成果として、オープンデータで公開されている「沖縄感染症」データからGlideアプリの作成までを行いましたが、「公開データからアプリまで」一貫した自動化と運用、適応データの範囲など制限がある事も解ってきました。
そこでCivic Tech#39ではSBI AntWorks Asia社をお招きし、パートナー戦略で可能になったこと、新しいプロダクトや機能で可能になったことなどをお聞きし、2022年度の共同研究の展開や、ビジネスオートメーションの可能性などを議論したいと考えています。
日 程:2022/03/18(金)
時 間:13:30-15:40(接続開始13:15)
会 場:オンライン開催
参加費:無料(事前登録制)
定 員:50人
参加方法:本イベントページからお申込後、connpass内の閲覧可能となるZoomのリンクよりご参加ください。
主 催: 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ
共 催: 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター、Startup Lab Lagoon KOZA、アーバンデータチャレンジ2021実行委員会
協 賛: 日本電気株式会社 、 SBI AntWorks Asia株式会社
アジェンダ
13:30-13:40 挨拶、共同研究の振り返り
13:40-14:55 講演「ハイパーオートメーション、業務の自動化とRPAの現実解」
SBI AntWorks Asia株式会社 取締役 技術担当 秋本 尚吾氏
14:55-15:20 ディスカッション:AntWorksのパートナー戦略、共同研究
15:20-15:40 Q&A
本イベントのご参加の条件はございません。どなたでもご参加頂けます。